ぐりごろぶろぐ
どうも、ぐりです。今回は短めです。 仕事で一人Androidアプリを開発しているわけですが、相手に動作とか操作感を確認してもらいたいというときがよくあります。最初はメールでapk投げればいいかなーとか思っていましたが、めんどくさくて手間がかかるので、…
こんにちは、MFTに応募して見事落選したぐりです。 落選して交通費や滞在費や出展費が必要なくなったので、ずっとずっとほしかった4Kディスプレイを買ってみました。 買ったもの 4Kディスプレイ本体は Philipsの43インチ BDM4350UC/11 を購入しました。購入…
長らくブログを放置してきたぐりです。今年もRといっしょにtessecraftとしてNT京都に参加してきたので記録に残しておきます。とはいいつつ、もう2週間ほど経っているので記憶はあいまいですが… 移動 3/18(土)はNT京都の前日、設営日ですが、ほとんどの出展者…
ぐりです。Advent Calendarを書くだけでその日のアクセス数が3桁になるのは非常に興味深かったです。 ところで、twitterを見るとこのブログへのリンクを張ってくださっている方がいるようです。当ブログは基本的にリンクフリーですが、せっかくリンクを張っ…
この記事はmbed Advent Calendar 2016の17日目の記事です。 mbed Advent Calendar 2016 - Adventar mbed祭り2016 @秋の虎ノ門 2ヶ月ほど前になりますが、mbed祭りで5分間のLT枠をいただき、mbedで作った忘れ物防止デバイスについて話してきました。似たよう…
みなさん、お久しぶりです。ブログを書く余裕ができたぐりです。 今回はYAMAHAからエレクトーンの新モデルELC-02が発表されたのでそれについて書きます。D-DeckのSTAGEA PACKAGEの後継モデルにあたるようです。 D-Deckとの比較 [caption id="attachment_266"…
こんにちは、ぐりです。MacBookが届いて1週間になったので、購入から到着までの流れについて書いていこうと思います。 この記事は、MacBookを買いましたの続きです。 注文から届くまでの流れ [caption width="300" id="attachment_254" align="alignnone"] …
こんにちは、ぐりです。 とうとう、MacBookを買ってしまいましたので、ブログで報告いたします。 まず、買ったのは、MacBook Early 2016というものです。あのUSB Type-Cが1ポートだけしか付いていないMacの最新版です。 いきなりMacBookを買った理由ですが、…
こんにちは、ぐりです。 非常にわけのわからないタイトルをつけちゃって申し訳ないです。タイトルからごちうさ2期関係なんだろうな、というのはわかるかと思います() 今回は、アニメ「ご注文はうさぎですか??」のOP、「ノーポイッ!」をエレクトーンで演奏…
こんにちは、ぐりです。 昨日、DTMを始めようと、オーディオインターフェースとモニタリングヘッドホンを購入してしまいました。購入したのは以下の2品。 [amazonjs asin="B017JSEDJY" locale="JP" title="Steinberg スタインバーグ 2x2 USB2.0 24bit/192kHz…
NTに出展してきたら急にmake欲が高まってきたぐりです。 さて、NT京都で出展しながら考えました。「USBメモリみたいなハッキング装置」をもっと改良したいな、したら面白そうだな、と思ったので、新しく作り直そうかと思います。せっかくなので、新しい機能…
iptablesの設定メモです。良く忘れるので。ほかの人に役に立つかは知らない。 ルール確認 sudo iptables -nvL n -> サービスでなくポート番号で表示 v -> パケット数を表示 ルール1つ削除 sudo iptables -L --line-number sudo iptables -D INPUT [number] …
こんにちは、ぐりです。 リフロー炉も3Dプリンタもひと段落着いたのに全然記事書いてなくて申し訳ないです。今日明日あたりにでも書きます。 さて、先日の3月19日(土)20日(日)に春日幼稚園で開催されたNT京都2016に出展してきました。年に一度、合法的に幼稚…
こんにちは、ぐりです。 3Dプリンタを自作しようと少しずつ部品をそろえようと、Maker御用達(俺の周りだけ?)の中国のショッピングサイト、AliExpressを物色していたところ、「3Dプリンタのキット買ったほうが早いし、安く済むんじゃない?」という、気づいて…
こんにちは、NT京都2016に出展応募したぐりです。 さて、今、学校でオーブントースターを改造したリフロー炉を製作しています。リフロー炉の製作はメインでやっているわけではなく、同じく学校のあるチームで開発しているブツの製造のために仕方なくやってい…
こんにちは、ぐりです。Aitendo福箱の記事を書くと言ってましたが、忙しすぎて箱ごと埋もれてしまっています。 今回は最近頭を悩ませているブルースクリーンについてです。Windows7か8になったころから、ブルースクリーンに遭遇する頻度が非常に少なくなった…
新年あけましておめでとうございます。今年もぐりごろぶろぐをよろしくお願いします。 さて、久しぶりの投稿になりますが、年末に注文したAitendoの福袋(というか福箱)が届いたようなので写真だけ投稿しておきます。 [caption id="" align="alignnone" width…
こんにちは、ぐりです。1日に記事を2本投稿することなんてほとんどないですがとりあえず書きます。 さて、今朝はうるう秒とか言うイベントで1日が1秒伸びましたね。うるう秒がどんなものかとか、なんであるのかとかは、前回の記事やWikipediaなどを参照して…
こんにちは、最近ごちうさときんモザにはまってるぐりです。 さて、本日、2015年7月1日といえばうるう秒挿入の日です。実際にはUTCにおける6月末の23:59:60にうるう秒が挿入されることになってます。うるう秒が必要な時は、6月と12月から優先的に使うようで…
こんにちは、ぐりです。 先日、Maker Faire Tokyo 2015に落選しまして。まあ、HPとか全然作りこんでなかったんで落ちても仕方ないんですが。す、少しは期待してましたけど・・・。 さて、気を取り直して、7月25日(土)、26(日)にDMM.make AKIBAで開催されるNT…
こんにちは、中間試験が終わって落ち着いてきたぐりです。 さて、先日、MakerFaireTokyo2015の出展可否のメールが届きました。結果はタイトルの通り、出展不可とのこと。まあ、仕方ないです。経験をもっと積んでから再挑戦ですね。 [caption id="attachment_…
こんにちは、ぐりです。 さて、3月22日に京都の西院春日神社・春日幼稚園で開催されたNT京都2015に雑学追究室としてRと一緒に出展してきました。雑追ブースはこんな感じでした。 左に僕の作品、右にRの作品ですね。僕は「USBメモリみたいなハッキング装置」…
すごくひさしぶりです。ぐりです。 雑追の内部での情報管理でMediaWikiを導入してるんですが、Kに表を作りにくいって言われました。確かに、Wiki文法はすっきりしていて使いやすいですが、表だけはちょっと扱いにくさがある気がします。というわけで、CSVフ…
お久しぶりです。ぐりです。 今更、思ったのですが、http://b.gurigoro.net/という、URL、ちょっと分かりにくいな、と思ってしまったので、http://blog.gurigoro.net/に変更しました。変更前のbっていうのは。blogの頭文字ということなんですが、まあ、分か…
こんにちは、ぐりです。前回、iPhone5sを脱獄しましたけど、入獄しました。修理してもらいました。入獄してればわからないんですかね。というわけで、入獄生活を送ってますが、意外と不自由じゃなかったり。 さて、8/1(金)に雑学追究室のやつらが浜松からわ…
お久しぶりです。ぐりです。先日、中国のハッカーより、iOS7.1.xの完全脱獄ツールが公開されたため、iPhone5sを脱獄してみました。 ※脱獄は、文鎮化などの危険を伴うとともに、故障等の際のサポートが受けられなくなる可能性があります。自己責任で実行して…
お久しぶりです。ブログのことを完全に忘れてTwitterをしていた、ぐりです。 さて、先週の土曜日、八王子のネカフェに行ってきました。久しぶりにPCを長時間できたので、動画の投稿をしてみました。 Youtubeに投稿してあった動画を2本ニコニコ動画に転載し…
AVRのデバッグ用にUARTで使うPD0とPD1を残してありましたが、よく考えるとUARTをモニターできるものがArduino以外になかったので、近所のマルツでこのモジュールを\893-で買ってきました。(近所にマルツしかパーツ屋がないのは苦しいorz) 本体 箱を開ける…
AVRで工作していると、1秒待って欲しいって思うときにディレイ関数を使いたくなります。そのノリで使っていたら、100msと指定していたのに10秒以上待たされるという現象が起きました。なぜでしょう。 まずはじめに疑ったのは、クロック周波数です。_delay_ms…
久しぶりです。ぐりです。 今回は、マルツでSC1602互換のTC1602E-06TというLCDを買ってきたので、AVRから使えるようにしてみたいと思います。 LCDの仕様 このLCDは、ずっと言ってきたとおり、秋月等で売られているSC1602と互換性があるので、SC1602のライブ…